
動画で聞きたい方はこちらから聞くことができます。
イヤホン等で聞くとお勧めです。
https://youtu.be/lIv_HEbuSy0
メインデッシュに扱えといいながら小鉢扱いする
僕を含め本当に人の本能はわがままです。
相手に対して、「自分のメインデッシュのように扱え」と求めるわりには、相手を小鉢のような扱いをします。
相手はあなたを満たすために必死になっているかもしれないのに、あなたはそれを受け取るだけの器がなく、寂しい、孤独、まだ足りない、他も食べたいと雑食のように移っていきます。
本気でうけとってみてください
人生うまくいく方法、いろいろなものを引き寄せる方法は決まっています。
「目の前にあるものに感謝し、集中して受け取り、与えて終わる」
これだけだと思います。
僕自身も、この行動をやめてしまうと、普通に落ちていきます。
なので、この感覚を研ぎ澄ませるために、ラウンジなどきれいな場所に出かけて、高いコーヒーを目の前に1つだけおいて、受け取る練習をします。
そして徐々に近い場所、身近なものに目をむけていき、それを受け取り感謝する感覚を養っています。
そうすることによって、またいろいろなものが勝手に引き寄せられてきます。
本気で受け取り、感謝できないものは、手放すべきです。
こういうものに限って手放す際は、「怖くて、不快」な思いをするはずです。
受け取れない人は気付かない
これも不思議なことなのですが、「感謝する気持ちが大切」とか「すべてはあたりまえではない」ということを知っていたとしても、意識をすこしぼんやりさせてしまうと、「当たり前化してきて、感謝どころか不平不満、足らない」と言い始めます。
これは、僕が目の前でいろいろな人と会い、人生を変えたい!という人を見てきた結果なので、間違いないと思います。
そして、当たり前化して、求めれば求めるほど大切なものから離れてしまい、見えなくなっていきます。 怖いことは、これは本人は気付きません。 指摘しても聞きません。
【2頭追う者1頭も得ず】みたいな言葉があったとおもいますが、この言葉をしっかりとらえることができていますか?
この言葉は誰でも知っているはずですが、この言葉をしっかり受け取れている人は少数派であるとおもいます。
なので、「時間は大切」という簡単な言葉でさえ、とらえ方は人の力量を超えることはありません。
提供を受け取れないのであれば、時間を無駄にしているとしか思えないとおもうはずです。時間だけでなくお金もです。
なので、結局のところ、自分の受け取り力をあげていくしか方法はないのです。
マインドセットや自己啓発の本を読んで、暗記して知ってる風の自分に恐怖を感じませんか?
できている人は、この概念はすごくわかるはずです。
まずは今ある当たり前とおもってることに感謝して、集中して受け取って、何かを与えることから始めていきましょう。
例えば、
①目の前に水を持ってくる。
②集中して飲む
③循環を意識する(森林でろ過されて、水道管から出てくるまで)
④森林にお金をはらう(募金する)
(補足)
一つ、テストをします。 一枚の夜景の見え方によっても自分がどういう人なのかがわかります。
これを見た時に、以下の4つからどの感情が一番強く出てきますか?
1「自分はやっぱり人を上からみるくらいの偉い人間だな」
2「自分ってこんな高い位置にいるんだ。下僕どもを見下ろしてるぜ」
3「こんなに人がいるのに、自分は全然人を満たすことができてないよな」
4「まだまだ自分が勇気をもって成長しないと、この街に埋もれるだけだな」
5 無集中状態で、この文字すら集中して読んでいない
どのフィルターがかかっていましたか?
おそらく上1,2を選んだ人が半数以上だとおもいます。
いや、5ですかね・・・・
3,4で見えた人は、提供する心がある方だとおもいますので、ビジネス向きかとおもいます。
しかし、これも面白いことですが、3,4の思考をもっていた人だとしても、成功していくと、上の1,2のフィルターへシフトしてしまうんです。
これも半数以上、いや8割以上そうだとおもいます。
つねに、3,4の思考で居続ける意識が重要ということです。
このあたりでもやもやしている人が、この記事を読むと、一番深くまで届くとおもってこの記事を書いています。
1,2の思考の持ち主がこの記事を読んでも、「へぇ、ずいぶん上から目線で書いてるな」と見えるはずです。
しかし成功というものを継続的に安定させていくためには、3,4の思考を持ち続けて、まだまだ満たしたいというマインドを高めることがなによりも必須になるのです。