
おはようございます。
あなたが男性だと仮定して書きます。
女性とそういう行為をしていて寸止めしていたら、あなたはどう感じますか?
・すっきりしないきもち
・もやもやした気持ち
・自信を無くす
・する意味もよくわからなくなる
まぁいろいろあるとはおもいますが、4つくらいにしましょう。
なんでこういう書き出し方をしたかというと、本当に「中途半端にする」ということがどれだけ無駄なことなのか?ということを伝えたくて書いております。
いや、正直自分もそんな上から物を言うくらい洗練されているかというと、まだまだです。
修行中という感じだからこそ、こういう感覚が湧いたら記録していこうと思って書いているのです。
アフィリエイターとかブロガーではないので、正直こんな記事をいちいち書くことすら面倒です。
しかし、少なからず隠れファンみたいな人がいると思っているので更新をしないのもちょっとな・・・という想いもあり、今日は眠い目をこすりながら書きます。
最後の最後で振り切れるか自分の意思が言えるかが未来の決定打
あなたが男性だと思って書き続けます(2度目)
女性にもわかりやすく書こうとは思うので、読み進めて下さい。
男女がそういう行為をしていて、最後の最後でやめたり、すきかきらいかも言えなかったり、そのコミットしていることに対してどう考えているか言えないのであれば、そこの将来になにかがありますか?
「いやいやそんなのなにもないよ」と思うはずです。
しかし、こういう感覚で、眠っているような、ねぼけているような、なにに対してもパッションをもてないような生き方をしている人がかなり多いのではないか?と最近かなり思います。
僕らは眠っているのかもしれない
自分がしゃべっているのに、相手が催眠術をかけられているかのように、気がここになかったとしたら、あなたはどう思いますか?
その話に意味があるのかな?とか考えるのではないでしょうか?
(僕が意味を考えすぎているのかな・・・)
街を歩いていても、モノを売ろう売ろうと世の中は人々に仕掛けている状態ですので、僕らは基本的に気を向いてもらうためのマーケティングに包囲されているのです。
ということは、向こうの戦術にまけ、自分の気を錯乱させることに中毒になっているのではないか?と警笛を鳴らしたいところなのです。
余計なお世話だ!と思うのはわかりますが、もしもあなたが満たされない毎日を送っているのであれば99パーセントくらいの勢いで、影響を周りからうけて、影響をうけることに中毒になっていることでしょう。
まずはそのことに気が付かないと先に進めません。
リードしていく存在にならないといけないのです。
何をリードするのか?
寸止めしたり、自分の意見が言えないのは、自分をリードできていないからだとおもっています。
この文章も「自分をリードしなきゃね、きみたち」みたいノリで書いているのではなく、自分自身気合いれないとな。と自分自身に書いているのです。
例えば、「生きるためにはご飯を食べないといけない」と本能が自動で設定してくれるから人は嫌でもお金のために働くのです。
最低限これさえあれば人はある程度満たされます。
しかし、ここから先は、自分をリードする力が求められます。
どう書けばうまく説明できますかね・・・うーん。
目標「ご飯を食べれる生活をする」
達成しないといけないこと「毎月20万円は稼ぐ」
方法「サラリーマンになる」
選び方「ストレスが少なそうで、給料がよくて残業がないところ」
大多数はこういう目標設定を自動的にしています。
しかし、これは「本能」にリードされているだけであり、あなたじゃなくても大体同じです。
あなたはあなた自身をリードして初めて人と差が生まれてきます。
つまり、夢物語を語り、ビジョンを想像し、目標に落とし込んで、達成するための習慣を身に着け、毎日こつこつする。
これ以外ないと考えたほうがいいということです。
つまり、「夢物語を語ること」「こうしたいんだ!と語ること」ができないということは、そもそも可能性が広がっていかないのです。
寸止めしていたら、習得も捨てることもできません。
習得するか捨てるか。この感覚を養うだけでも、求めている姿に最速で近づけるようになることでしょう。
PS
とにかく眠い中書いてみました。
夜にyoutubuを見るということをして寝る時間を削るとこうやって代償がくるのです。笑
- 何を絶対にしないといけないのか
- 何をしたいとおもっているのか
- 何をしないのか
1で予定を組んで、空いた時間に2を入れていき、3は完全に手放すために、やるなら値段をあげて無意味を知る
こういう感じで脳の最適化を行いながら目標をばしばし達成させていきましょう!
とにかく寸止めとか中途半端なことでだらだら同じことの繰り返しだけはやったら満足度が減り目標も遠ざかるはずです。
・・・・・と自分にも書きながら言い聞かせて日々動くようにはしています。
インプットするならリターンを最大値に持っていけるような思考で受け取る
アウトプットするならことを前提に考えるならば、インプット内容を変える。
インプット内容はポジティブシンキングで受け取る
寸止めするくらいならやらない
100パーセント全力でやってから捨てるか継続するかをきめる