
手に入れたもの=ゴミのように扱う
手に入れたもの=時間とお金を交換したもの
時間とお金=ゴミのように扱う
時間とお金=人生そのもの
ゴミ=外に出すもの、捨てるもの
人生そのもの=○○
○○にあてはまる文字を書きなさい。
回答
【 】
「幸せになれる(人生が成功する)」
という答えにたどり着くための攻略本を一つ出版しましたので、ぜひご覧下さい。

紙の本の長さ: 65 ページ
販売: Amazon Services International, Inc.
言語: 日本語
本の種類 電子書籍(キンドル)
発売後のレビュー
※キンドルにて555円で販売しているものですが、このブログを購読していただけているあなたにプレゼントしたいとおもいました。

- 本の価格
555円→ 無料 - 紙の本の長さ: 65 ページ
- 販売: Amazon Services International, Inc.
- 言語: 日本語
- 本の種類 電子書籍(キンドル)
「すべてを活かす」を手に取った人たちからの声

しかし、読み進めていくと高価なものを買うということではなく、根本的に物事をどう見ないといけないか?ということが書かれていて、わかりやすい切り口で説明されています。
なぜそれをするのか?がぼんやりしていて、寂しいという感情に支配されている方は読んでみると、視界が開けると思います!


その中で語られているので、このような話がありました。
【人の価値は「どんな仕事に従事するか」によって決まるのではなく、その仕事に「どのような態度で取り組むか」によって決まる】
この部分をメモしていたのですが、この「すべてを活かす」を読んでみて【仕事】というものを「こと」「人」「もの」に置き換えることができて、好循環になっていきそうな気がしています。
スターバックスでプラスアルファの言葉を本当にもらえるようになってきたので、これからがたのしみです。


それは「かみしめる力」の有によってさみしさの度合いが変わるのではないかということです。
著者さんは、思ったことをすべてやってしまうタイプで多く失敗をしてきたということは伺っております。
たしかに、多くの失敗、そして多く一人で向き合った結果出てきた言葉であり、本であるなと感じる1冊です。
とても考えされました。

確かに、家のものは減りすっきりしたように見えました。
しかし、その後、「結局きれいになった掃除」という認識でとまっていたがゆえに、また物が増えていきました。
コレクションに埋もれるのではなく、ジュエリーのボックスの中に身を置けるようになる1冊だと思います。
【追伸】
まずは1つから
全くのゼロから1を作った経緯をすべて凝縮させ、「誰でも実践できて、なおかつ効果が確実に体感できる内容」は【コレだ!】と思ったから書いています。
有名な人の話をそのまま書くならば僕にとっても、あなたにとっても意味がありません。
ゼロから1をつくり、膨らませた経験は何度でも再現できます。
この本を読むことで、原点の過ごし方、原点の行動論がわかるようになるはずです。
さらに特典をつけます
ここまで読んで、「読んでみよう」と考えてくださったのであれば、大変嬉しく思います。
せっかくなので、「すべてを活かす」だけでなく、僕や実際に環境を変えて行った人が実践していたことをまとめた「新習慣を無限に作っていけるためのノウハウ」がPDFがあるので、それも付けておきます。
それでは、お待ちしております!