
こんばんわ
今、明日の四日市の予定の前に、静岡にある「おふろcafe bijinyu」さんに来ております。
マックが置いてあり、ついブログを一つ書こうという気になりましたので、一つ書こうと思います笑
ちょうどコンサルティングをしている一人からグループラインでこのように発言して来ました。
「お金のことより、喜びや楽しさを感じたいです」
この言葉、一見すると、とてもいい人のように思えるかもしれませんが、お金に好かれる言葉ではありません。
その理由を書いていきたいと思います。
お風呂上がりでくつろぎながら書くブログなので、さらっと書きます笑
自分が喜びや楽しさを仕事に覚えていない時に発言する内容
仕事が楽しくなっていくためには、「やりこむ」「熱中すること」が必須になります。
「楽しいからやりこむ」のか、「やり込んでいるうちに楽しくなるのか」でいうと、僕は後者であると思っています。
なので、お金よりも楽しさや感動を・・と発言しているのをみた瞬間に「やりこまない理由をしゃべっている」と僕には見えています。
ちなみに、何一つアウトプットをしない方です。
これは責めているのではなく、考え方を少し変えるだけで変わります
お金を得る=楽しくない、喜びがない
と考えてしまっているので、僕はお金とは素晴らしいツールで喜ばしいものであるとちょっと胡散臭いコンテンツを作って渡して読んでもらいます。
このようにして、発言から思考を組みとって脳を操作していくことで、その人の現実も変えようというのが、僕の試みです。
お金を得ることに対して楽しくない、喜べないという思考を持っていると、もちろんお金も遠ざかっていくのです。
なので、「アウトプットをしましょう」とかモチベーションが低いのかな・・とかそういう着眼点ではなく、もう一つ深い思考の部分から変えていく必要がありそうです。
何事も興味を持って取り組んでみると・・・
今なぜか「静岡県」にいます。
元々の予定は四日市で宿泊予定でしたが、渋滞で時間がおしていたので、急遽温泉を調べて、高速をおりてこの場所に来たのです。
すると、予期せぬ場所で時を過ごせていることに幸せを感じます。
「あぁ、予定がくるったじゃんよ」と、ただお風呂と寝場所を求めてこのような行動をとる人もいるはずです。
僕は、楽しくなっちゃうのです。
だからマックが置いてあるスペースを見てブログを書こうという気になるのです。
朝5時起きですが、今は24時・・・
静岡という地で過ごせていることが嬉しいし、楽しいんです笑
そして嬉しいし楽しいからお金も気持ちよく使えるのです。
「お金のことより、喜びや楽しさを感じたいです」
ではなく
「喜びや楽しさを感じる行動を行いお金を使う」のです。
すると、全てが返ってくる(引き出せる)という仕組みだとおもいます。
・・・あ、消灯の時間のようです。今日はこの辺にしておきます。
24時
おふろcafe bijinyu にて
おやすみなさい