
「簡単に成功できたらなぁ」
そんなことを思いながら、ビジネスにチャレンジしようかなとおもったことはありませんか?
「簡単に成功することができた」
…という経験を一度でもしてしまうと、努力が全くできなくなってしまう恐れがあります。
こつこつ頑張るとか、時間でお金を計算するという概念がゼロになってしまいます。
今回は、「簡単に成功できたらなぁ」という願望に対して、
ほんとですか?
という疑問を提示して、日々どのように過ごせばいいのか?をまとめていきたいと思います。
楽に成功したら、また楽に成功できると錯覚してしまう
まずは、これです。
簡単に成功してしまうと、「いい波に乗るだけ」なのに「自分がすごい」という錯覚を感じるようになります。
かつてうまく出来ていたのが、出来なくなり、成功しているときの錯覚から覚めることなくバイト生活を続けているひともいます。
へんに楽に成功すると、真面目に働いて月一回の給料をもらうことは、戦時の配給のような感覚になってしまい、そういう働き方をすることを受け入れる事ができなくなっていくようです。
そもそも一か月に一回しかお金が入らないって無理じゃない?という感覚と言っていました。
その環境に身を置くくらいなら自分でまたやってしまおう…
一度でも楽に成功すると、このような思考になります。
楽に成功すると、通常の生活に戻るのがめちゃくちゃ困難になるので、楽に成功する方法を見つけて儲けることは長期的にみてリスクになる可能性もあることも視野に入れておくといいと思います。
楽に儲けたのは、波に乗れただけ
なんも特別なスキルもないのにとんとん拍子でうまくいく場合、波に助けてもらえただけである可能性の方が高いです。
しかも、波に乗れると、金銭感覚も年間1000万とかは当たり前になるので、なおさら通常の月一回、2,30万の給料に戻すのは、【仕事が好きになれない以上きびしい】はずです。
下手に楽に儲けてしまわない方がいいのかもしれません。
楽に成功するものは、すぐにレッドオーシャンになる
おそらく僕が思うには、ゼロからある程度、ひとりで高収入をあげるには、個人コンサルとかカウンセラーみたいなそういう仕事が一番簡単に成功できるとおもいます。
だから、こんなにたくさんの教えます系の人が増殖したのかなと…
そして、少し賢い方は、教えます系を育てて、その人を前に出して裏でマージンを取るというオーナーのような姿に変化していきます。
こういうことをしている人はたくさんいるので、脱サラしたいのに…をターゲットとした商圏は食い尽くされていくでしょう。
「楽」に達成できるものほど「苦」にすぐに近づくのです。
これは真似できないだろう…というオリジナル戦略を組み込む
身近な人とする話では、価格設定をする際、「相場」を考えた瞬間に思考停止していることを話します。
好きな値段を設定して、その値段に合わせてコンテンツやトークを近づけていくという感覚が大切になるかと思います。
「だいたい相場は298000円だしな…」とか言って、相場に合わせるのは、結局まだ何かの枠の中にいる証拠です。
自由とはすべてを自分で決めることです。
そうすることで初めて、オンリーワンな価格、価値を手にする事ができるでしょう。
結局一番殻を破る事が難しいのは、このあたりの感覚でしょう。
楽に成功するのではなく、オンリーワンで成功すると、枯渇となることはなくなるはずです。