
こんにちは
石川県は朝から台風並みの雨風で、凧上げをしたくなります
台風の風ですら楽しいことができるとなると、もしかしたら子供のような発想というのは宝箱のようなものなのかもしれません笑
途中から大人たちがそれはダメとか常識を植え付けていくことでレールがだんだんと出来上がっていくわけですが、今回は社長業ということについて書いてみたいと思います。
もちろん僕は全然すごくないので、ホリエモンの話を聞いておけばいいとは思いますが、僕も色々な人の話をyoutubeで見て聞きます。
その上で、誰も言わないようなことを書いているつもりです。
僕の強みは、全然目立たずして、なんの強みも持たないまま五年やってきているということです。
有名だからという理由でお客さんが来たことはありません!
直接紹介か、サイトの情報を見て判断した上でしか来ません
頭のいい経営者がスタートアップを決めて三年以内で結構な割合、廃業していく中なぜか五年以上成り立っているので、多少秘訣は語れるのかなと思っているのです。
今回はこのホリエモンの話をさらに噛み砕くといったことを目的でかいていきます。
お金は信用の数値化…
※時間を数値化しているのではないということです。
会社員から起業するということは並大抵の事ではない
僕はこれはすごく思います。
会社でストレスを感じて休みの日に、自分のストレスを発散できていない状態で次の生活スタイルを練り込むということが出来る人は達人級だと思います。
会社で自分の時間をお金と換金して、そのお金でストレスを解消してしまうと、お金を使って信用を作ることができなくなってしまいます。
出来たとしても、遊んだ時の写真をSNSに貼り付けて、最先端だなーとか、珍しいことをしてるなぁと思ってもらえるくらいですが、ここでも間違えて人と張り合うためにSNSをするとダブルパンチです。
それならyoutuberのように収録して外に出して広告枠を設置して儲ける…のようにしてしまったほうがお金と行動で、価値になる(人の時間を取れる)ということになります。
女性ならSNSで、パトロンを見つけてもいいかもしれませんが、たいてい遊ばれて終わります
起業の方法には意味がない
起業の方法を知ることはなんの意味もありません。信用を作れているか?
これが全てなのです。
すごいなぁと思う人は、会社に行きながらでも自分のビジネスを育てていて乗り換える準備をしています。
他にも、iPhone一つで絵を描き声を吹き込み動画を編集してyoutubeにアップして再生回数を何万って持って行った人もいます(弟)
この手のタイプの人は、絶対に仕事が忙しくて…とかいう言い訳は出てきません。
情熱という言葉は好きではありませんが、使命感、やってやる、など、強い願望を叶える意識が必要となります。
お金を溶かし続ける一人
ちなみに、コンサルをしている人の中で、ノウハウやホームページや記事を業者に丸投げしてお金は出すけど何もしない人がいます。
いうまでもなく、その人にお客さんは付かず、僕もその人を紹介したところで何を話すのかな…と思って、とりあえず紹介をしたことが一度だけあります。
結局僕も同席をし、その人は横で見ているだけ…で何も語らず終わりました。
それ以降どうなることが起こるかというと、その人の行動に対する信頼を持つことは持ちたくても、できなくなり、永遠にお客さんとしか見れなくなるのです。(本音です)
すると僕はこういうのを目の前で見てきてすごく感じるのです。
●行動が伴わないお金は価値を生み出さない。
●価値はお金そのもので得るものだと考えていると夢を見て楽しむだけで無形という結果で全て使う(脳内快楽費?脳内刺激費?)
ということです。
行動基準を上げるためのマインド
よくマインドが大切とかいいますが、マインドは暗記したら成功するというようなものではありません。
英単語帳のような捉え方をして、先生みたいな顔をしている人がいますが、マインドを刷り込むためには、歯をくいしばる思いをしてやっと、こういうことか…難しいな…と体感できるくらいの感覚なのかとおもいます。
なぜなら、溶かし続ける人の特徴が、「頭ではわかっているんですけど…」ということをいい行動までいかないのがテンプレートな流れです。
動く人は「チャレンジしたんですが、こういうことなんですね…また頑張ります」と行動が途切れません
P→D→C→AのPまでは誰でもできます
これからは経験の転売を考える
例えば僕もブログを書く理由としては、日々の経験の中で、これを知るだけでモヤモヤは取れるだろうな…ということを情報として外に出しています。
すると、この情報を見て、問い合わせが来て仕事につながることがあります。
日々の経験→無形の価値を見出す→情報として顕在化させ、外に出す→受取手が現れる→価値を感じる→お金という顕在化したものへと変わる。
コーヒーみたいな感じですね笑
日々の豆の経歴→潜在的な味→コーヒーとして抽出→飲む人が現れる→コーヒー代を置いていく
この流れなので、源泉は無料なところから無限に溢れ出て来ている感覚がするのです。
出来ない人の悪口を言っているように見える人もいるかもしれませんが、そうではなく僕はその人の行動も受け入れて、進化の過程では正解だと信じているのです。
進化の過程として正解、新たなものが生まれる源泉と思うからこそ、こう考えたら乗り越えれるだろうな…と本気で書いているつもりです。
これが顔出しせず、目立たず、一年ほぼ何もしないで石川で過ごせている秘訣、秘技です笑
時間を換金する感覚ではなく信頼、価値をつくっていくことを考えて時間とお金を使って過ごしていきたいですね。
そのためには日々の中に価値を見出すのです。
ホリエモンチャンネル参照