
おはようございます。
本日は6時に目が覚め、デロンギでカフェオレを作り、飲んで仕事開始!のような流れで本日をスタートしております。
いやぁ・・・朝からちょっとショックという気持ちと、やっぱりか・・・・というやるせない思いでコーヒーをすすっております。
「やっぱり散らかす人はなにしても散らかすのか・・・・」
それでは書いていきます。
変われない人は変わらない→散らかす人は散らかす
以前、僕は住んでいる場所のポストの下にゴミが散乱していたから、ごみ箱を設置したと以前ブログでかきました。
このゴミ箱の中身がそのまま外に散らかっていました。
なので、このようにゴミ箱を置いたのです。
しかし、それでも見ての通り、袋の中にも入れれない人がいたから、「散らかす人は散らかすから救いようがない」と、動画コンテンツとして取りました。(一応貼って置きます)
しかし、ここで、僕は
「いや、ごみ箱が小さかったから、小さいゴミ箱をおいた僕が100%だめだった」
ということで、ちゃんとしたゴミ箱を3000円程度出してアマゾンで買い、再び設置しました。
すると、確かに写真のように散らからなくなったので、
「やっぱみんなは間違えてなくて、自分が悪かったんだな」
と納得して、一件落着だと思っていたのです。
・・・・しかし
昨日、ポストの下を見ると・・・・
・・・・は?
もう言っていいですよね???笑
「散らかす人はなにをしても散らかす」
「救いようがない」
「問題はその人の中にある」
・・・ということです。
そして、
綺麗に過ごせないのは、「ごみ箱がないからではなく、きれいにする意識がないから」ということです。
なんでもそうです。
もてないのも、「出会いがないからではなく、もてる意識がないから」
お金がないのも「ノウハウがないからではなく、稼ぐ意識がないから」
時間が作れないのも「会社、友人との予定があるからではなく、時間を作る意識がないから」
・・・・・・すべてにあてはまります。
僕はこれを完全に確認しました。
なので、自分が「〇〇できない」という場面に出くわしたとき、「〇〇する意識がないのかな」というところから入るようにしています。
結果として、多くのことを乗り越えていけているので、「欲を達成する意識」を自分の中で再確認してみましょう。
今回の記事を読めば、「不平不満」を言った時点で「意味がない」「達成できない」ということが分かるはずです。
外的要因では変われない
僕は、同じ場所に住む人すべて、オートロックを越えた段階から快適に過ごせないか?という気持ちでやっているのに、何をしても散らかるのを見て、本当に悲しくなります。
じゃあ「なんでこんなことになるのか?」ということを考えた時に、1人1人が「ばれなければいいや」とか「だれもみてないし」とか、
〇人が見えないところで自分を律せないこと
〇物事を受け取れないこと
〇愛がないこと
に問題があるとおもっています。
(愛がない>物事を受け取れない>自分を律せない)
なので、この散らかしている人は、「浮気」とか、その類の隠し事がほぼ100%他にもあるはずです。
普通に考えて、ださくないですか?
人が見てない時に、人に気を通わすことができない人って・・・
こういう人が、お金を持ってようが、ブランド物をもってようが、エステとか美容室にいこうが、コース料理食べようが、子供とかに教育してようが、かっこつけて足を組んでようが・・・・・
普通に、ださくないですか?
こんな感じですよね。
土台がない人ほど、強がってみたり、偉そうにしていたり、自己正当力がつよかったり・・・
基本から変わりましょう。
「普通を極める」をサイト内で配っているので、読んでみてください。