
iPhoneが次から次へと新商品としてモデルチェンジしていきます。僕自身はiPhone7を使っているのですが、もうすでに次のモデルが姿を現してきています。
iPhoneでなにをしているかというと、写真を撮る、動画をとる、音声を録音する、ネットを見る、メッセージのやりとりをする、電話をするくらいです。
ということは、そもそも飽きないのであれば、僕は今のiPhoneでずっとやっていけるということです。
見栄でiPhoneを最新版にしていませんか?
アップル側の立場になって話をすると、「iPhoneは現在のトップを走っているコンテンツなので、最新版を持っているとそれだけで最新のツールを使っているという自覚が芽生え、日々の活力となるでしょう」と言います。
しかし、ほとんどの人は、見栄であったり、iPhoneの最新版を持っていればモテると思っていたり、安心したりする人かと思います。
また発売されたら、タイトルにあるようなワード「つかいにくい」という記事が出るのは目に見えています。
ということは、そもそもiPhoneでなにをしたいのか?が分かっていないがゆえに、慣れない部分に対して文句をいうということになるのです。
iPhoneでなにをしたいのですか?
例えば、新型のiPhoneじゃないと、〇〇ができないから、〇〇をするために新しいiPhoneが欲しい。というのであればまだ理解はできます。
しかし、お茶の間での会話を想像すると、
「機種変したら実質お金あんまりかからないから新型のiPhoneにしよう」といって、新型iPhoneを購入し、見栄を張るためにSNSに投稿して、それ以降はいつも通りyoutubeをみたり、いつもと変わらない内容のラインをしてたりして、結局新型のiPhoneということが気にならなくなります。
そして、そのタイミングで次の新しいiPhoneがちらっと見えてきて、「あーちょっとここが不便だったから新しいものに変えないとな・・・」と無意識に次の商品へ誘導されています。
こういうことを言ってはつまらない男だと思われるかもしれませんが、iPhoneをアップグレードしたことによって何も変化しないのであれば、他にしたいことに意識を向けて追ったほうがいいです。
iPhoneXを予約してもぼーっとしているのであれば・・・
27歳以上くらいの方はわかるとおもいますが、(感覚ですみません)昔は欲しいものが予約できたら、カレンダーに「受取日」のようにマジックで書いていたくらい、ほしいものを予約するということは待ち遠しいことだったはずです。
ポケモン金銀とかゲームキューブとかを予約したときは今でも覚えているくらいです。
本当にほしいとおもって予約するということは、素晴らしいことだとおもいます。
しかし、なんとなく世の中の流れに流されてぼーっと予約している人もいるというのも事実だと思っています。
この後者の方は、【本当に欲しいもの】に神経を使ってほしいと思うわけです。
【本当にほしいもの】とは
実はこの【本当に欲しいもの】は物体として存在しないので、こういう現象が起きているのですが、ちょっと話がむずかしいとおもうので割愛します。
アップルのファンで熱烈な思いがあって、愛を持って愚痴をこぼすということは素敵なことです。
ただ流れで買って、つかいにくいぞ!といって愚痴をこぼすというのであれば、前者と同じようで同じではないので、意識を切り替える必要があるのかなとおもいます。
とにかく、iPhoneでもなんでも「これを達成したいからこれを買う」と自分で決めれるようになることによって、さまざまなトラブル、ストレス、お金への不安がなくなるということを伝えたいので、iPhoneを話題に1記事かいてみました。
最後にいっぱつで分かりやすくするために、図をかくので、ちらっとみて画面を閉じてください。