ノウハウ 【転職術】仕事をフットワーク良く移っていく為に 2020年1月22日 「転職の思考法」という本が少しバズっているようなので、今回はフットワークを軽くするための思考術を自分なりに書いてみたいと思います。 ちなみに、僕がなぜ書けるか?というと、時間があるので、フリーで働きながら「ある事」を意識して就職することも取り入れています。 そして、違うとおもったら一日でも辞めるという事をしているからです。 とにかく自分の流動性を高くすること... s
ノウハウ 情報起業家で成功すれば何でも出来る 2020年1月8日 「情報起業家」と聞くと胡散臭いとか、詐欺だとかそういうイメージを持たれる場合があります。 僕も元々は情報起業家と聞くと、薄っぺらいような感覚を持っていました。 しかし、情報起業家として成功体験を持つと、実は何でも応用が効くという事が分かったのです。 リンゴさえも情報 例えば、「自宅で月収100万円稼ぐ方法」というものを売ることを考えると、月収100万円稼ぎたい... s
ノウハウ 避けられないような転換期 2020年1月7日 こんばんは 何気なく過ごしていくと、何故か変えることができないような現実というものが出てきます。 その何故か変えることができない現実というものは、「実際にこういう風に生きるんだ」と決めていることではない方向に向かうと必ず起きてくるようです。 なぜか真っ直ぐ道は伸びていかないのです そんなときは「こんな自分なんて…」ということは辞めて、素直に求める未来に向かう勇... s
ノウハウ 常に考えている人と常に考え込んでいる人は違う件について 2020年1月5日 「考えることはいいことである」のような考え方は随分広がってきました。 その結果、考え方のようなコンテンツの売り買い市場が拡大して行っております。 そんな中、「考えること」と「考えこむこと」…この違いをしっかり理解しておかないと情報の中に閉じ込められてしまう恐れもあります。 ここでは、「考えること」と「考え込むこと」の違いというものを書いていこうと思います。 考... s
ノウハウ カロリー計算は意味がない?過食、拒食の深い原因と対処方法 2019年12月7日 ダイエットサプリ カロリー計算 運動 野菜を食べる これらのことでダイエットに励むも、満足のいく結果を得ることは難しいようです。 つまり、過食や拒食などの摂食障害はこれらとは別の場所に原因があると疑ってみてもいいかもしれません。 痩せて綺麗になる!と意気込めば意気込むほどドツボにハマるという罠もありそうです。 上手く攻略したいものです。 ストレスを溜めては意味... s
ノウハウ 成績を収めることを考えるからおかしくなる 2019年12月6日 「成績を収める」ということを検索すると、成績を収めるなのか修めるなのかどっちですか? と上位表示されます。 そんなのどっちでもよく「成績」とは何なのか?のほうが大切と言えます。 「成績を収める」というゴールのような概念でいると、物事はつまらなくなるという説明をしていきたいとおもいます。 成績は収めなくていい 本来、成績を収めるというのは、ベルトをつける、バッジ... s
ノウハウ 環境を整えるメリット(目の前のシンプル化) 2019年11月27日 備えあれば憂いなしという言葉があります。 事柄は何でもいいとおもいますが、一番わかりやすい例をあげると、やはり仕事や私生活についてだと思います。 「備える」ことばかり意識すると目の前は散らかる一方で、反対に物事は進まなくなってしまいます。 なので、今回は環境の揃え方について書いてみたいと思います。 目の前のシンプル化 「備え」と聞くと、非常食のようにたくさん蓄... s
ノウハウ お金よりも欲しいものを知る 2019年11月15日 「お金が欲しい」 そういう言葉はよく聞きますが、果たして本当でしょうか? お金が欲しいならお金は貯まるはずです。 しかし、【なんらかの理由】でお金が無く、お金が欲しい!というのならば、その、【なんらかな理由】のほうがお金よりも欲しいと言うことになります。 つまり、根本的にお金そのものを欲しいと思っていない事に気付くことから、お金への理解は深めていくことができる... s
ブログ 有益な情報の発信源 2019年11月5日 おはようございます。 今は、令和元年、11/5の午前7時24分です。 …日にちと時刻を話すN国の立花氏と同じ言い方からスタートしますが、このように情報というものは連鎖するものです。 まずは、情報の特性としてこれに気がつかねばなりません。 その上で、じゃあ「有益な情報といわれている源泉」ってどこから来るのかなってことを書いてみようと思います。 これさえわかると、... s
ノウハウ 芋掘りマインドセットとは 2019年9月10日 おはようございます。 早速ですが、「芋掘りマインドセット」という言葉をご存知ですか? 聞いたことないですか? ・・・そうですよね・・今、思いついたからないはずです笑 一応検索しましたが、誰も喋っていないようです。 僕が一番乗りです笑 今回は「芋掘りマインドセット」について書いていきたいと思います。 なんだそれ・・と言わずに読んでみてください笑 やりたいことリ... s