ノウハウ 結局人の話は聞かないといけないのか?人の話は聞かないで自分を貫く方がいいのか?の話 パート2 2018年10月16日 前回の記事で、結局どういう内容のことについては人の話を聞き入れる必要があるか?ということを書けなかったので、今回はどういう話を聞き入れるか?ということを書いてみたいと思います。 まず、こういう内容を読んでいる方で、「いやいや〇〇えもんとか、YO〇〇WAさんとかは、人の話聞かないといっているではないか!」と反論するような人もいることでしょう。 しかし、僕を含... s
ノウハウ 悩みをポジティブに解決する方法 2018年9月6日 いきなりですが、悩みはお持ちですか? この記事を読んでいるということは、何かしらの悩みがあって、それをどうしようかなと考えているのではないでしょうか。 そういうあなたの肩の荷をがくっと落としますので、読み進めてください。 この記事を読むだけで人生をあるんでいると生じてくる「悩み」の正体がわかるはずです。 悩みがない方がきつい 最初からいいますが、悩みが... s
ノウハウ 今この瞬間に集中しろ。動けない人から脱却する方法 2018年9月3日 「あぁ。また今日もやっちゃったよ。」 そんなことは誰しもあるのではないでしょうか? 昨日コンビニに夜いくと、どん兵衛が目に入り、ダメだとわかっていながら「かなり久々にたべてみるか」と誘惑に負けてレジにもっていってしまいました。 こういう何気ない「衝動」そして「これくらいなら別にいいか」という出来事が毎日起こっていると思います。 しかし、こういうところでの... s
ノウハウ 寸止めしていたら先に進めませんよ・・・・ 2018年9月2日 おはようございます。 あなたが男性だと仮定して書きます。 女性とそういう行為をしていて寸止めしていたら、あなたはどう感じますか? ・すっきりしないきもち ・もやもやした気持ち ・自信を無くす ・する意味もよくわからなくなる まぁいろいろあるとはおもいますが、4つくらいにしましょう。 なんでこういう書き出し方をしたかというと、本当に「中途半端にする」とい... s
ノウハウ 受け入れることの大切さと、自分形成術 2018年8月15日 おはようございます。 最近すべてをやめて、何も考えないで1,2か月過ごしてみたのですが、人はみな「信念」で生きているな・・と感じるような感覚を覚えました。 要するに、人間というフレームの中に「信念」というものが入り込んでいるだけだということです。 (だからそれさえ分かれば、自分を変えることができるということです。) ということは、信念として「受けいれること... s
ノウハウ 人間関係がうまくいかない人必見!うまくいかない理由をイメージで図示してみました 2018年6月20日 はじめにいっておきます。 僕は、極端に人を甘やかすことで自分の体裁を守り、多くの失敗をしてきた持ち主です。 まーーじで、これはうまくいきません。 でも何度もうまくいかないことがあるので、さすがにこういうことなんだろうな・・・というイメージが頭で湧いてきています。 イメージが湧いているけど、まだ今もできません。 そんな話になると思いますので、見ても見なくて... s
ノウハウ 【警告】自分を守らないと他人も守ることができませんよ 2018年6月12日 最近感じることがあるのです。 「人に対して優しくすることは、間違えたやさしさだと、リターンを生むどころか、吸われてモチベーションが落ちていく」ということです。 自分自身の【行動の種】を強めてくれる要因だけを周りに置かないと、自分も守れないということです。 この【行動の種】が育っているのか?すりつぶされているのか? このことだけを確認することができるだけ... s
ノウハウ 見るだけで進化してしまう図の紹介 2018年6月9日 おはようございます。 タイトル的にSEO対策とか度外視しているので、この記事にたどり着いたとしたら、ラッキーだとおもいます。 なぜかというと、2週間「欲」を開放して生活した結果、そして反省した先に見えてきた負のスパイラルと生のスパイラルを分かりやすく伝えれるように考えまくって書いていこうとおもっているからです。 欲を解放させて無駄使いをするという実験台になった... s
ノウハウ マインドセットの勉強が無意味にならないために 2018年5月11日 こんにちは 久しぶりにブログを更新したいとおもいます。 マインド系の勉強はある程度の年齢になってくれば、触れるようになっていくとおもいます。成功哲学などの考え方は人の思考を育てるという一面もあれば、ただの頭でっかちにも育てるというダークサイドもあります。 今回は考え方の勉強をするときに、「使いこなせる人と使いこなせない人」の差について書いてみたいと思います... s
ノウハウ 時間とお金の持ち方よりも使い方が大事 2018年5月2日 こんにちは 久々に記事を書いていきたいと思います。 4年間ほどいろいろな人と会ってカフェでジンジャエールを飲みながら話をしていると、最終的に「時間とお金が欲しい」という人がほとんどであることは明白になっています。 しかし、この「時間とお金が欲しい理由」を質問した時に帰ってくる言葉の内容が庶民と資産を構築していきそうな人とでは雲泥の差がありますので、今回はそ... s