ノウハウ スーパーが教えてくれる事 2019年10月11日 おはようございます 最近ご飯を作ることが趣味というか、楽しいことに変わってきました。 あちこち食べ歩いた結果、やっぱりゼロから料理が出来上がっていく過程が楽しいと、起業チックなことを料理に対しても反映されたという感じです。 そんなことを思いながらスーパーをぐるぐるしてたら、スーパーが面白いことを教えてくれたのです。 何も考えないでスーパーにいくと今までと同じか... s
ノウハウ 【重要】社会的欲求との向き合い方 2019年10月9日 おはようございます。 ついに発見をしてしまいました。 行動が止まってしまったり、会社を辞めることが難しかったり、独立しても数年で元に戻ってしまうとか、その原因です。 動画でも撮ったのですが、誰もみないので文章で残しておきます笑 まさかこの社会的欲求の部分が鍵となっていたとは…ということに気付くとスッキリするので、書いていきます。 生存と安心の欲求だけでは独立出... s
ノウハウ 幸せの他人任せについて 2019年10月8日 こんばんは 今日は、あえて何もしない日ということで、何もしなかったのですが、何としないというのも辛いですね笑 ●人が嫌いになった。 ●一人の時間がほしい。 ●毎日休みならば… そう言って頭を悩ますことがあるかもしれませんが、何もしないというのも、同じくらい辛い…というより虚しいという感覚がします。笑 そうなるとどうなるかというと、結局誰かのコンテンツに頼るよう... s
ノウハウ 努力をする努力について 2019年10月7日 おはようございます。 朝からマリオーカートツアーのポイントを上げることに必死で昼になってしまいました。笑 攻略のための動画をyoutubeで見ていたのですが、そしたらイチローさんの動画、「努力の難しさ」というタイトルを見つけました。 そこで話されている内容について書いてみたいと思います。 精神状態が不安定だと普段していることができなくなる 精神状態が不安定にな... s
ノウハウ 会社で鬱病にならないために 2019年10月5日 「会社」というワードで検索をかけると、ネガティブワードがたくさん出てきます。 ○会社やめたい ○会社嫌い ○会社合わない ○会社嫌がらせ ……あまり上げても元気が無くなってしまうと思うので、このくらいにしておきましょう。笑 第一声としては、たくさんの人が同じように思いながら働いているということです。 もちろん逆もいて、毎日楽しみながら働いている人もいます。 そ... s
ノウハウ 人生の転売を始めてみませんか? 2019年10月4日 こんにちは 石川県は朝から台風並みの雨風で、凧上げをしたくなります 台風の風ですら楽しいことができるとなると、もしかしたら子供のような発想というのは宝箱のようなものなのかもしれません笑 途中から大人たちがそれはダメとか常識を植え付けていくことでレールがだんだんと出来上がっていくわけですが、今回は社長業ということについて書いてみたいと思います。 もちろん僕は全然... s
ノウハウ 1週間2000円生活始めました 2019年10月3日 こんばんわ ここ最近、修行をしていないな…と思って、予算を極限に抑えて生活をするということを始めてみました。 今まではスーパーに行ってもほしいものはカゴに入れて、アマゾンでもほしいものは買って来ました。 しかし、なんか幸福感はそこにはなく、「ただ買ってみた。」と感覚になっていて、危ないと気付いたのです。 極限まで予算を下げて生活をすることで気が付いたことを書い... s
ノウハウ 「時間がある」は関係ない話 2019年10月2日 こんばんは 今、散歩をしながら自分自身にも言いたいことがあったので、ブログ記事として書いておこうと文を書き始めました。 時間があったら自分のビジネスも進むのに… 時間があったら〇〇ができるのに… とかそんなことを考えて頭を悩ますということもあるのではないでしょうか しかし、自分の経験をもとにこれに言及すると、サラリーマン時代の方がよっぽど作業量が多いという摩訶... s
ノウハウ 損切り力が人生を左右させる話 2019年9月25日 おはようございます 今から東京(虎ノ門)で打ち合わせがあるため、金沢から新幹線で移動です 以前は調子に乗っていてグリーンしか乗らないとかやってましたが、今となれば、自由席です グランクラスに乗ったら弁当と飲み放題って感じで、新幹線を降りた時にはもうやる気スイッチも入らないので、結局興味も薄れていき元に戻っていくという感じでしょうか… まぁさておき、本日は「損切... s
ノウハウ pickup 影響を受けっぱなしだと何も生み出さない話(ファイターマインド) 2019年9月13日 ・・・・影響を受けて行動するっていうのは、ある意味何も考えなくてもできる行為なので、とても楽に現実を操作できる方法です。 しかし、影響を受けて行動するということは、第一人者、最上流として影響を促している者ではなく、経由者にすぎないということになります。 「情報は高き所から低きところへ流れる」という言葉があるように、影響を受けて流すよりも、影響を与える立場になっ... s