ノウハウ KPIだけでは効果がない?KPI設定に必要な3つの指標についてとKPIの正しい設定方法 2020年6月4日 久しぶりの投稿です。 ビジネス(目標に対する行動)を成功させていくために、様々なメゾットがありますが、今回はKPIについて取り上げようと思います。 KPI(重要業績評価指標) 要するに、数字として何を作るのか?何を求めるのか?という目的地に対して重要視する内容ですが、目指すゴールの設定を行うことで、はじめてどうしたらいいのか?という道筋が見えてきます。 ... s
ノウハウ バイアスによる思い込みに苦しまないための知識 2020年5月15日 ぼくたちは物事をダイレクトに捉えることができないという特徴を持ちます。 それが故に、「どれだけ情報収集をしても解決しない」という悩みは付きまとってしまう場合が多くあります。 なぜあの人には出来て、私には出来ないんだ! 勉強して知識はつけているのに! 出来ている人から学んでいるはずなのに! このように、方法論を求めても、どうしても解決できないものが出てくるはず... s
ノウハウ ネットビジネスは全然怪しくない理由を解説します 2020年5月9日 ネットビジネスと聞くと、一言目に「怪しい」というイメージを持つ方が多いかと思います。 いわゆる「稼げますビジネス」をうたって高額でセールスされる落ちがみえているからそういうイメージが広がっているように思えます。 ・ネットワークビジネス ・投資話 ・コンサル 大体このあたりで「怪しい」というイメージが植え付けられてしまっているのでしょう。 しかし、インター... s
ノウハウ 情報がありすぎる!過半数の割合は情報をつかめていない理由 2020年5月7日 よし!この分野で成功してる人の話を聞いたからもう大丈夫だ! いきなり切り込んでいきますが、このように【シンボル+情報】のように情報をキャッチしていくという行為はハッキリと言いますが情報弱者ということになってしまう可能性が高くなります。 どういうことか解説していくのと、今後どうしていけばいいか?を書いていきたいと思います。 ごてごてのハンバーグはハンバーグなの... s
ノウハウ コンサルティングの効果を何倍にも膨らます方法 2020年5月4日 コンサルティングといえば コンサルティングは詐欺だ! という捉え方をされがちです。 しかし、コンサルティングというのは単発報酬を貰うことに大きな旨味はありません。 クライアントの利益が上がるようになるか、ビジネスを生み出せた時、利益を上げることができた時に本格的な旨味が出てきます。 理由を書いていきます。 コンサルティングはおせっかい業、先生業ではない ビジネ... s
ノウハウ 心の声と脳の声…どちらを優先すると未来が変わるか?を答えます 2020年4月28日 心の声と脳の声という2種類の声のどちらかによって自分の行動は作られていきます。 営業活動をしていると、最後の決断の部分で心の声で答えを出すタイプと脳の声で答えを出すタイプとはっきりと分かれる場面を多く見てきました。 ここでは、心の声で決断した場合と脳の声で決断した場合のその後の傾向というものを書いてみたいと思います。 興味深い結論を見てきましたので、どういう風... s
ノウハウ 運命と出会う方法はあるのか?人は物理的に会えるのではなく、持っている現実が重なると会える 2020年4月27日 この記事を読むだけで、自分の人生の仕組みというものへの理解が倍増するはずです。 「運命の出会い」というロマンチックな言葉は本当に存在するのだろうか?という疑問は生きていると一度は考えたことがあるのではないでしょうか? このブログでの結論としては、「存在する」という答えになります。 この根拠について書いていきまして、運命との出会う方法についてまとめてみたいと思い... s
ノウハウ 検証済み!使ったときの言葉使いがそのままの結果を連れてくる言ってはならない魔の言葉 2020年4月26日 コロナ期間には色んな学びがあります。 ○営業してるパチンコ店公表で逆に混雑 ○お花畑にお客さんが来るから花を狩る ○サーファーゴルファーの増加 などなど、人の行動というものは理屈では説明しきないという事が明らかになってきています。 僕は様々な場面で人は強制しない限り変わらないということを見てきたので、想像通りの結果です。 検証動画→ポスト下のゴミ箱設置の話 こ... s
ノウハウ 目先の選択肢から考えると迷う!シンプルな迷路理論 2020年4月22日 「人生なにしていいかわからない」という悩みを持ちながら毎日を過ごしていくことはとても大変です。 目先にあるのは常に「出口のない多くの選択肢」 今この瞬間、どれを選んでもいいというくらい今の時代は選択肢が多く用意されています。 だからこそ迷うし攻略方法が必要なのです。 なぜ迷うか?を考えた結果 なぜ迷うのかな… 迷う割にはなぜゴールに着けないのかな… と考えたこ... s
ノウハウ 人の為と書いて「偽」となる!すべて「自分の為に」と変換するメリット 2020年4月20日 コロナ自粛中ですが、仕事で名古屋に行ってきました。 (一か月で数回の外出です) 名古屋でついでに「自分で何かしなきゃなぁ」くらいの人と会って話をしてきたので、その時の話を絡めて今回の内容について書いてみたいと思います。 私のために色々話をしてくれて…と言われたが 僕としては、本やノウハウやコンテンツをノートに綺麗に書いて暗記するような学校式の頑張りは、成果に... s