ノウハウ 二歩先まで考える重要性 2020年3月7日 今回は、会社員などの労働者から自営業にいくために必要なマネーマネージメントについて書いていこうと思います。 もちろん僕自身、失敗を通して書きますので、一度目を通しておくだけでも大きな損失は免れることができるはずです。 ではいきます。 二歩先まで考えないと0→1→0→1を繰り返す 例えば、副業で10万円稼いだとしましょう。 このタイミングで、「よし!給料よりも1... s
ノウハウ 思考停止時間を食い止める方法は無いのか 2020年3月5日 「思考停止したら損することが増える」という情報は一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 ちゃんと考えているし と思いながら、いつになっても人生は好転していかない… こんな経験はあるのではないでしょうか? 思考停止とは「フロー状態で起こる」ということを理解して、この思考停止という状態を捉えていこうというのが今回の記事の趣旨です。 思考停止はバカなのではな... s
ノウハウ 暇で自信がない時ほど自己啓発を見てしまう理由と解決方法 2020年2月25日 今回の記事は、読むと視界がクリアになると思います。 個人の時代という風潮が進んでいく中、その道を進む個人は自己啓発というものを経由することになるでしょう。 しかし、ここで一度冷静になりましょう。 自己啓発で商売をする人間のターゲティングを考えるのです。 ○自信がない ○将来が不安 ○見えない未来に恐怖 ○何かを信じたい こういう事を考えている人に向けて自己啓発... s
ノウハウ ○○の誰々…ではなく、誰々は○○にいると言われる重要性 2020年2月23日 最近SMAPの中居さんがジャニーズを抜けたというニュースが上がってきました。 会見の中で「SMAPの」と今だに名前の前にSMAPという名前がつく事を喋っていました。 このことについて、中居さんは少し微妙な反応を取ったように見えました。 ○○の誰々と呼ばれる事は、不安要素が残るのでは?ということです。 ○○の誰々。と呼ばれるよりも、誰々は○○にいると呼ばれる人間... s
ノウハウ 会社をさぼると会社を辞めたくなるあなたへ 2020年2月21日 「今日は会社をさぼろうかな・・・」 「会社をさぼりたい」と思った瞬間から、以下の症状が現れ始めます。 体調が悪くなる このままでいいのか考えてしまう やらなければならない急用が頭に浮かぶ そして、会社へ電話する前には、具合が極度に悪くなり、自分を正当化するプロになれます。 会社を無事にさぼることができると、次は以下の症状が現れます。 とりあえずコンビニに... s
ノウハウ 物事を始める際の3つの心構え 2020年2月13日 こんばんは 久々のブログです。 同じ内容を誰かが書いてそうなら書く意味もないので書かないのですが、今から書く内容は重要な概念だと思うので書いてみたいと思います。 物事を始める時に意識した方がいい3つの心構えについてです。 仕事 恋愛 遊び 趣味 引越し 買い物 … などなど、なにか物事を始める際に考えておいた方がいい事柄についてまとめていきます。 物事は「始め... s
ノウハウ 行動選択におけるエントリーとエグジットの話 2020年2月5日 久々にブログを書きます。 物事には始まりから終わりというものが存在します。 今回はエントリーとエグジットという考え方を用いて時間に対する行動の質を上げていく方法を考えてみましょう。 意識高い系の話ではなく、楽しながら効率よく立ち回るための話です。 それでは書いていきます。 エントリーとエグジットの間が重要 絵で描くと分かりやすいので、まずは絵を出してみます。... s
ノウハウ 地方で暮らす事をマスターすると 2020年1月30日 僕自身都内で三年ほど住んだ後に、地方に一年半ほど住んでいます。 一番効率の良いライフスタイルを模索していて地方での生活をマスターしようと試行錯誤しています。 …しかし、都内に戻る事を考えているのが、たった今の現状です。 (2020/1/30) 一番大きく違うのは、仕事中心に生きるスタイルか、休みの日の娯楽中心に生きるスタイルかの違いかなと感じでおります。 ... s
ノウハウ フットワークが軽くなるテントマインド 2020年1月29日 こんばんは 最近ブログをかけていませんでした。 なぜならフットワークが重くなっている自分に自信をなくしかけていたからです。 もともと15回も引っ越してきた身なので、フットワークは軽い方です。 2か月しないで出た物件もあります。 それなのに、なんかちっぽけな柵の中に入ってしまって抜け出せない自分になってしまっていて、自己啓発的な文章を書く資格がない。 そんな事を... s